銘々皿がとう 器の舞い 雅陶・割烹からエスニックまで No.21

食器をお探しなら、業務用食器・陶磁器専門の食器百貨にお任せください。

食器百貨

 | 1品ずつ小分けできます。
 | インターネット注文で割引があります。
パンフレット番号:20037-239
 | TEL 0564-59-3525 | 
 岡崎市竜美東2-3-34
・239-10-1B さくら色花びら銘々皿 (16.2×11×2.3H)
・239-11-5E 黒流笹 銘々皿 (14×11×2H)
・239-12-8F アイボリーフリープレート(小) (13.2×12.5)
・239-13-8F 黒結晶フリープレート(小) (13.2×12.5)
・239-14-2B 姫志野桜4.0取皿 (14×2.2H)
・239-15-2B 花ひらり3.5取皿 (12φ×2H)
・239-16-1B 信楽しぼり木の葉皿 (14.6×9.8×2H)
・239-1-6A ヒワ貫入(石目)5.0丸皿 (15.5φ×2H)
・239-17-1B 信楽刺子木の葉皿 (14.6×9.8×2H)
・239-18-5E 赤絵十草フルーツ皿 (14.2φ×2H)
・239-19-6A 荒土御本手5.0丸皿 (15φ×2.5H)
・239-20-7F 深海のり皿 (13.3×9.3×2H)
・239-21-8F 黒釉楕円小皿 (16.2×12.6)
・239-22-8F 白釉楕円小皿 (16.2×12.6)
・239-23-2A 織部唐津ヨシのり皿 (14.3×10.8×2H)
・239-24-2B 織部古紋フリル銘々皿 (12×14.5×2H)
・239-25-2B 黒茶結晶金吹タタラ4.0皿 (12.5φ×1.8H)
・239-26-9C 祝小皿 (12φ×2.3H)
・239-2-6A 桜志野(石目)5.0丸皿 (15.5φ×2H)
・239-27-9C 福運小皿 (12φ×2.3H)
・239-28-8F 炭化ダ円取皿 (16×12.8)
・239-29-8F おふけダ円取皿 (16×12.8)
・239-30-6B 御深井波型小判皿 (15.5×7.5×2H)
・239-31-7C 南蛮丸銘々皿 (15φ×2.5H)
・239-32-2B 粉引変形皿(大) (14.5×17.5×2.7H)
・239-33-4A 萩風梅ヒサゴ型銘々皿 (12.8×12.3×2.3H)
・239-34-4A マット京梅銘々皿 (12.8×12.3×2.3H)
・239-35-2F 灰釉染付楕円小皿 (15×11.4×1.7H)
・239-36-7F 化粧ハケちぎり銘々皿 (14.3φ×2H)
・239-3-6A ブラックマット(石目)5.0丸皿 (15.5φ×2H)
・239-4-6A オリベ(石目)5.0丸皿 (15.5φ×2H)
・239-5-3E 赤エベージュ竹皿 (17×8.2)
・239-6-3E 白均窯竹皿 (17×8.2)
・239-7-9C 唐草のり皿 (13.5×7.7×1.5H)
・239-8-1B 黄釉銘々皿 (10.8×1.8H)
・239-9-1B トルコ銘々皿 (10.8×1.8H)
銘々皿がとう 器の舞い 雅陶・割烹からエスニックまで No.21−239ページ:パンフレットを見るには、スクリプト対応ブラウザが必要です。
 | 1品ずつ小分けできます。
 | インターネット注文で割引があります。
パンフレット番号:20037-239
 | TEL 0564-59-3525 | 
 岡崎市竜美東2-3-34
食器をお探しなら業務用食器の食器百貨へ。
食器通販の食器百貨

・239-10-1B さくら色花びら銘々皿 (16.2×11×2.3H)
・239-11-5E 黒流笹 銘々皿 (14×11×2H)
・239-12-8F アイボリーフリープレート(小) (13.2×12.5)
・239-13-8F 黒結晶フリープレート(小) (13.2×12.5)
・239-14-2B 姫志野桜4.0取皿 (14×2.2H)
・239-15-2B 花ひらり3.5取皿 (12φ×2H)
・239-16-1B 信楽しぼり木の葉皿 (14.6×9.8×2H)
・239-1-6A ヒワ貫入(石目)5.0丸皿 (15.5φ×2H)
・239-17-1B 信楽刺子木の葉皿 (14.6×9.8×2H)
・239-18-5E 赤絵十草フルーツ皿 (14.2φ×2H)
・239-19-6A 荒土御本手5.0丸皿 (15φ×2.5H)
・239-20-7F 深海のり皿 (13.3×9.3×2H)
・239-21-8F 黒釉楕円小皿 (16.2×12.6)
・239-22-8F 白釉楕円小皿 (16.2×12.6)
・239-23-2A 織部唐津ヨシのり皿 (14.3×10.8×2H)
・239-24-2B 織部古紋フリル銘々皿 (12×14.5×2H)
・239-25-2B 黒茶結晶金吹タタラ4.0皿 (12.5φ×1.8H)
・239-26-9C 祝小皿 (12φ×2.3H)
・239-2-6A 桜志野(石目)5.0丸皿 (15.5φ×2H)
・239-27-9C 福運小皿 (12φ×2.3H)
・239-28-8F 炭化ダ円取皿 (16×12.8)
・239-29-8F おふけダ円取皿 (16×12.8)
・239-30-6B 御深井波型小判皿 (15.5×7.5×2H)
・239-31-7C 南蛮丸銘々皿 (15φ×2.5H)
・239-32-2B 粉引変形皿(大) (14.5×17.5×2.7H)
・239-33-4A 萩風梅ヒサゴ型銘々皿 (12.8×12.3×2.3H)
・239-34-4A マット京梅銘々皿 (12.8×12.3×2.3H)
・239-35-2F 灰釉染付楕円小皿 (15×11.4×1.7H)
・239-36-7F 化粧ハケちぎり銘々皿 (14.3φ×2H)
・239-3-6A ブラックマット(石目)5.0丸皿 (15.5φ×2H)
・239-4-6A オリベ(石目)5.0丸皿 (15.5φ×2H)
・239-5-3E 赤エベージュ竹皿 (17×8.2)
・239-6-3E 白均窯竹皿 (17×8.2)
・239-7-9C 唐草のり皿 (13.5×7.7×1.5H)
・239-8-1B 黄釉銘々皿 (10.8×1.8H)
・239-9-1B トルコ銘々皿 (10.8×1.8H)