徳利・盃・ぐい呑器蔵5

食器をお探しなら、業務用食器・陶磁器専門の食器百貨にお任せください。

食器百貨

 | 1品ずつ小分けできます。
 | インターネット注文で割引があります。
パンフレット番号:20152-271
 | TEL 0564-59-3525 | 
 岡崎市竜美東2-3-34
・271-101-57 二度焼和田の原3号徳利 (450cc)
・271-102-57 二度焼和田の原本2号徳利 (290cc)
・271-103-57 二度焼墨山水3号徳利 (450cc)
・271-104-57 二度焼墨山水本2号徳利 (290cc)
・271-105-57 和田の原3号徳利 (450cc)
・271-106-57 和田の原本2号徳利 (290cc)
・271-107-51 花イカダ3号徳利 (6.9×19・410cc)
・271-108-51 花イカダ2号徳利 (6×17.8・280cc)
・271-201-57 二度焼墨山水九谷燗 (250cc)
・271-202-57 二度焼墨山水平ぐい呑 (5×3.9)
・271-203-51 桜山水九谷 (240cc)
・271-204-51 桜山水盃 (4.8×4)
・271-205-57 二度焼和田の原九谷燗 (250cc)
・271-206-57 二度焼和田の原平ぐい呑 (5×3.9)
・271-207-51 花イカダ九谷 (230cc)
・271-208-51 花イカダ平盃 (4.8×4)
・271-209-51 花イカダ貫入小徳利 (150cc)
・271-210-51 花イカダタル盃 (4.5×4.2)
・271-211-57 扇牡丹3号燗 (450cc)
・271-212-57 扇牡丹2号燗 (290cc)
・271-301-57 和田の原2号徳利 (280cc)
・271-302-57 和田の原0.8徳利 (150cc)
・271-303-57 和田の原タル盃 (4.6×4.5)
・271-304-15 古染山水大徳利 (260cc)
・271-305-15 古染山水小徳利 (150cc)
・271-306-15 古染山水ぐい呑 (5.3×3.7)
・271-307-25 唐草2号徳利 (6×17.5・250cc)
・271-308-25 唐草ぐい呑 (4.6×4.7)
・271-309-25 ゴス十草2号徳利 (6×17.5・250cc)
・271-310-25 ゴス十草ぐい呑 (4.6×4.7)
・271-311-25 赤絵花鳥2号徳利 (6×17.5・250cc)
・271-312-25 赤絵花鳥ぐい呑 (4.6×4.7)
・271-401-51 山水5号徳利 (820cc)
・271-402-57 染付山水3号徳利 (430cc)
・271-403-57 染付山水2号徳利 (270cc)
・271-404-57 山水九谷燗 (260cc)
・271-405-51 山水切立盃 (4.2×5.6)
・271-406-57 染付山水ぐい呑 (5×3.9)
・271-407-51 トビ口10号徳利 (2100cc)
・271-408-51 トビ口5号徳利 (1000cc)
・271-409-51 トビ口3号徳利 (600cc)
・271-410-51 トビ口2号徳利 (390cc)
・271-411-51 トビ口1号徳利 (180cc)
・271-412-57 ○酒源造徳利 (340cc)
・271-413-51 トビ口ケズリ盃 (5.3×5.7)
・271-414-57 ○酒盃 (5×5)
徳利・盃・ぐい呑器蔵5−271ページ:パンフレットを見るには、スクリプト対応ブラウザが必要です。
 | 1品ずつ小分けできます。
 | インターネット注文で割引があります。
パンフレット番号:20152-271
 | TEL 0564-59-3525 | 
 岡崎市竜美東2-3-34
食器をお探しなら業務用食器の食器百貨へ。
食器通販の食器百貨

・271-101-57 二度焼和田の原3号徳利 (450cc)
・271-102-57 二度焼和田の原本2号徳利 (290cc)
・271-103-57 二度焼墨山水3号徳利 (450cc)
・271-104-57 二度焼墨山水本2号徳利 (290cc)
・271-105-57 和田の原3号徳利 (450cc)
・271-106-57 和田の原本2号徳利 (290cc)
・271-107-51 花イカダ3号徳利 (6.9×19・410cc)
・271-108-51 花イカダ2号徳利 (6×17.8・280cc)
・271-201-57 二度焼墨山水九谷燗 (250cc)
・271-202-57 二度焼墨山水平ぐい呑 (5×3.9)
・271-203-51 桜山水九谷 (240cc)
・271-204-51 桜山水盃 (4.8×4)
・271-205-57 二度焼和田の原九谷燗 (250cc)
・271-206-57 二度焼和田の原平ぐい呑 (5×3.9)
・271-207-51 花イカダ九谷 (230cc)
・271-208-51 花イカダ平盃 (4.8×4)
・271-209-51 花イカダ貫入小徳利 (150cc)
・271-210-51 花イカダタル盃 (4.5×4.2)
・271-211-57 扇牡丹3号燗 (450cc)
・271-212-57 扇牡丹2号燗 (290cc)
・271-301-57 和田の原2号徳利 (280cc)
・271-302-57 和田の原0.8徳利 (150cc)
・271-303-57 和田の原タル盃 (4.6×4.5)
・271-304-15 古染山水大徳利 (260cc)
・271-305-15 古染山水小徳利 (150cc)
・271-306-15 古染山水ぐい呑 (5.3×3.7)
・271-307-25 唐草2号徳利 (6×17.5・250cc)
・271-308-25 唐草ぐい呑 (4.6×4.7)
・271-309-25 ゴス十草2号徳利 (6×17.5・250cc)
・271-310-25 ゴス十草ぐい呑 (4.6×4.7)
・271-311-25 赤絵花鳥2号徳利 (6×17.5・250cc)
・271-312-25 赤絵花鳥ぐい呑 (4.6×4.7)
・271-401-51 山水5号徳利 (820cc)
・271-402-57 染付山水3号徳利 (430cc)
・271-403-57 染付山水2号徳利 (270cc)
・271-404-57 山水九谷燗 (260cc)
・271-405-51 山水切立盃 (4.2×5.6)
・271-406-57 染付山水ぐい呑 (5×3.9)
・271-407-51 トビ口10号徳利 (2100cc)
・271-408-51 トビ口5号徳利 (1000cc)
・271-409-51 トビ口3号徳利 (600cc)
・271-410-51 トビ口2号徳利 (390cc)
・271-411-51 トビ口1号徳利 (180cc)
・271-412-57 ○酒源造徳利 (340cc)
・271-413-51 トビ口ケズリ盃 (5.3×5.7)
・271-414-57 ○酒盃 (5×5)